とても大切! 唾液について

とても大切! 唾液について

とても大切! 唾液について はコメントを受け付けていません。

唾液は、主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日に1000~1500mlほど分泌されます。

唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働き。それから、口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、再石灰化によって、むし歯を防ぐといった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあります。

 

唾液の分泌は、夜寝ているときに少なくなります。そのため、夜間に口の中で細菌が繁殖しやすく、朝起きると、口の中がネバついたり、口臭が気になったりしがちです。そのため、就寝前にはよりていねいなケアを心がけることが大切です。

また、唾液の分泌量は、ストレスや疲れ、加齢、薬の副作用などで減少することもあります。口の渇きやネバつきを感じることが多い場合には、食事の際にはよくかむようにしましょう。

 

高齢になると唾液が出にくくなります。入れ歯の安定には、唾液は必要です。唾液腺のある場所を軽くマッサージしたり、舌を意識的に動かしたりすることも、唾液の分泌を促すのに有効です。

〒068-0003 岩見沢市3条東2丁目6-3
TEL 0126-24-0513
(休診:土曜午後・日祝)

アクセス方法
函館本線 JR岩見沢駅より
車 :約4分
徒歩:約10分
駐車場完備(6台)
診療受付時間
reception

火・木曜は18:30まで
診療時間の変更などはこちら

Back to Top